
妊娠3カ月に入ったばかりの妊娠9週。いよいよ定期的に妊婦検診が始まりますが、この時期はつわりでつらい方や、残念ながら流産してしまう方が多くいます。妊娠9週は母子ともに、乗り越えなければならない壁があるようです。この妊娠9週の壁や赤ちゃんの様子を具体的にみてみましょう。
妊娠9週の壁ってなに?

妊娠12週未満までの流産は全体の8割を占めます。最初の診察で赤ちゃんの心拍が確認できても、次の検診、妊娠9週ごろでは残念ながら流産してしまうケースが多いそうです。そのことから「妊娠9週の壁」といわれるようになりました。妊婦さんにとって妊娠9週は安定期に向けてひとつのターニングポイントとなります。
なぜ9週で流産しやすいの?
妊娠9週の壁という医学用語はありません。しかしネットで検索すると、妊娠9週で流産を経験された方がたくさんいらっしゃいます。妊娠9週という初期に流産してしまうその多くの原因は、赤ちゃんの染色体異常によるものです。重い染色体異常の胎児は、妊娠9週までに成長がうまく行われず流産してしまうことが多いのです。妊娠初期の流産は、ママの仕事や普段の生活が原因につながるということはほぼないといわれています。
妊娠9週できる検査

現在では妊娠9週で胎児の異常を確認できる検査はエコーしかありません。妊娠初期に行える新型出生前診断(NIPT検査)は妊娠10週目以降が推奨されています。ダウン症などの先天性疾患があったとしても、妊娠9週の時点では確定することは非常に困難になります。
新型出生前診断 NIPTとは?
新型出生前診断のNIPTは妊娠10~16週にママの採血を行い、胎児の先天性疾患の一部を調べることができる検査です。従来の出生前診断と比較すると非常に精度が高く、疾患の種類によっては99%の感度があります。ただ検査費用は高額で、医療機関によって異なりますが15~21万円ほどかかるようです。
【NIPTで分かる疾患】
- ダウン症候群(21トリソミー)
- エドワーズ症候群(18トリソミー)
- パトー症候群(13トリソミー)
妊娠9週 赤ちゃんの発達

順調に育っている赤ちゃんは、妊娠9週で人間のような形になっていきます。首が細くなり見た目は2頭身のお人形のよう。かわいらしい見た目に、ママやパパも愛着がわくのではないでしょうか。
エコーで分かること
妊娠9週の検診は膣にカメラを入れる経膣超音波検査をすることが多いでしょう。このときのエコーで分かるのが胎児の大きさや心臓の動き、器官の成長具合など。タイミングによりバタバタと動く様子もみられるかもしれません。細いへその緒も胎児のおなかから伸びているのが確認できます。生殖器も発達を始めますが、まだ性別の判断はつきません。
赤ちゃんの大きさ
頭が大きく、手や足は発達していきます。赤ちゃんの頭殿長(頭からおしりまでの長さ)は約2~3㎝。この頭殿長により出産予定日が修正されることもあります。聴診器で心音を聞いてみたいですが、胎児が小さいので聞こえるようになるのはもう少し先になります。
妊娠9週のママはつわりがつらい?

赤ちゃんはどんどん成長していきますが、ママはつわりで苦しんでいる方が多いでしょう。つわりはいつまで続くのでしょうか。ママのからだの変化と一緒にみていきましょう。
つわりがピーク
つわりのピークは妊娠7~10週ごろだといわれています。妊娠9週は長く続くつわりに頑張って耐えている時期です。つわりが落ち着いてくるのは妊娠16週ごろ。ママにとってつわりは乗り越えなければならない大きな壁ですね。今がピークだと思って過ぎるのを待ちましょう。食べられないなら食べなくても大丈夫。水分だけはしっかり摂ってください。 水分まで摂れない場合は「妊娠悪阻」の可能性があります。ひどければ入院することもあるので、無理をせず医師に相談しましょう。
おなかの膨らみがやんわり
子宮の大きさはにぎりこぶしよりもやや小さめくらいになります。ママのおなかは服の上からみてもまだ目立ちませんが、タイトな服や下着が少しきつく感じ始めるころです。また膨らんだ子宮が膀胱を圧迫し、トイレが近くなることがあります。
便秘になりやすい
つわりによる水分不足や運動不足、またトイレで強くいきむのが怖いという理由から便秘がちになる方が多くいます。普段より水分は多めに摂り、食物繊維が多い食事を心がけましょう。便秘で便が固い状態が続くと痔(じ)にもなりやすいので、注意が必要です。
周りに妊娠報告をする?
妊娠9週はまだ安定期ではありません。妊娠9週の壁を無事超えるまで、妊娠報告は親しい人だけにしておいた方がよいかもしれません。 ただ、つわりで会社等の周りに迷惑をかけてしまう場合は報告して協力を得た方が自分も無理せずに済みます。仕事をしている方は「母性健康管理指導連絡カード」を提出すれば、通勤の緩和やつわりによる休職が取りやすくなります。マタニティーマークも上手に使用しましょう。
おわりに
妊娠9週は、ママも赤ちゃんもその壁を乗り越えるために一緒に頑張っていることと思います。「妊娠9週には壁がある…」と必要以上に怖がらず、悩みがあったらパートナーや周りの方と共有し、支えてもらえるとよいですね。
ベルタ葉酸サプリは売上No.1を誇る、人気の葉酸サプリ。雑誌などの掲載も多く、たくさんの先輩ママに選ばれてきました。妊活~妊娠期に必要なビタミン・ミネラルの他、23種類もの野菜、美容成分までぎゅっと詰め込んだバランスサプリです。迷ったらまずベルタ葉酸サプリを選べば間違いありません!
- モノグルタミン酸型葉酸400μg配合(厚生労働省推奨)
- 妊活~妊娠に必要なビタミン・ミネラルを配合
- GMP認定工場製造で安全
- 無添加
- 初回1,980円とお得!